人材採用は他社との競争である

「採用は競争である」

この事実を、人材採用に苦戦している会社さんは理解されていないことが多いです。

応募が集まらないのを求人広告会社やハローワークのせいにしたり、面接のドタキャンや内定辞退を応募者のせいにしたり。挙句の果てに”人手不足”のせいにしてあたかも「時代が悪い」という言い訳に終始しています。

でもそんなわけないんです。現に上手くいっている企業なんて山ほどいらっしゃいますから。

▼中途採用事例▼

在宅設計士の中途採用。自社採用サイト経由です、

愛知県Y社様 年商10億円・社員数30名 (コンサルティング開始当時) 住宅建築で業績拡大中の工務店Y社様は、設計士不足に悩んでいました。受注しても設計が追いつかないので、着工遅れやクレームが多発して […]

ダンプドライバーや重機オペレーターの中途採用に成功

千葉県E社様 年商10億円・社員数20名 (コンサルティング開始当時) 土木建設業を営むE社様はダンプドライバーや重機オペレーターの採用に、毎年400万円以上の費用をかけていました。しかし結果は散々で […]

▼新卒採用事例▼

求人相談センター株式会社RAZKAラヅカでは新卒採用支援を兵庫県で実施

兵庫県S社様 年商10億円・社員数40名 (コンサルティング開始当時) 業務用空調機器のメンテナンスを行う会社です。30歳の2代目社長に代替わりしたこともあり、社長は自分より年下の、20代社員を増やし […]

求人相談センター。過疎地域で初めての新卒採用。5名採用に成功。

群馬県B社様 年商5億円・社員数20名 (コンサルティング開始当時) いわゆる過疎地域にあるB社様。若い人は東京への就職が当たり前のこの地域で、採用に頭を悩ませていました。これまでは社長の人脈頼りの採 […]

 

上記の会社様たちがなぜ採用に成功しているか。それは「人材採用は他社との競争である」という事実を知っているからです。競争だから他社に勝たないとダメなんです。

これが頭にあれば必然的に、

・他社よりも魅力的な求人ページ(求人票)をつくろう!

・他社よりも多くの求職者に求人ページを見てもらおう!

・応募があれば他社よりも早く応募者に電話しよう!

・面接では応募者に他社以上の好印象を残そう!

・他社よりも早く内定を出そう!

以上のような思考になります。だから勉強し、努力し、工夫し、他社よりも採用力を向上させようと頑張ります。

そして多くの場合すぐに結果が出ます。何故なら他の会社は”採用力を向上させる努力”を全然していないからです。

だからちょっと頑張っただけで人材採用は上手くいきます。こんなにチャンスに溢れているのに、求人サイトや時代のせいにして努力を放棄するなんて非常にもったいないことだと思います。

1人で悩まずに、
プロに相談してみませんか

90分求人相談を株式会社RAZKAで行なっています

累計150社以上がご利用された求人相談センターの大人気サービスです。
新卒採用・中途採用、どんな採用のご相談もお任せください。
他社の成功事例に基づいた実践的アドバイスを致します。

60分求人相談の詳細